【か】
開口部
換気・採光・出入り用に設けられた窓。出入り口・換気口など。
改 修
劣化した建物等の性能・機能を初期の水準まで改善すること。
開放廊下
外部に面した壁、窓が無い廊下。
界面破断→凝集破壊
多層を重ねたものの強度試験を行なった場合、それらの強度の最も弱い界面で
剥離すること。
改 良
建物等の性能・機能を現在要求されている水準にすること。
化学物質過敏症
化学物質に長い時間暴露され、更に個人の許容範囲を超えると微量の化学物質に対しても
頭痛、倦怠感などの症状が現れる。
シックハウス症候群なども住宅建材などの化学物質によるものとされ、特に合板や壁紙の
接着剤に使われるホルムアルデヒドが原因といわれている。
額 縁
壁面を塗装する場合、周囲を先行塗りし、中央部を塗装するが、この時周囲と中央部の
色が異なり額縁上に見えることがある。
攪拌機
塗料を攪拌する時に使用する機器。−電動・エアー駆動がある。
笠 木
壁などの上部に雨水の侵入を防ぐ目的や飾りのために設けるもの。
通常は防水モルタル。望ましくはアルミ笠木を用いる。
可使時間=ポットライフ
多液混合タイプ塗料の混合した後の使用可能時間。
気温によって異なるので注意する。
瑕 疵
傷・欠点の意味=瑕疵補修
化審法
化学物質審査規制法または化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律。新規あるいは
特定の化学物質による環境汚染を防止するため、これらの化学物質を製造・輸入・使用する
場合、届出が義務付けられ、使用を規制する。
架設足場
工事用の一時的な道路・作業場・機材置場など。
可塑剤
硬い高分子材料に添加して塑性(物体に外圧をかけて変形させても元に戻らなくなる性質)
を与え、柔軟性、加工性を高める物質。
塩化ビニルに配合するフタル酸エステルなどがある。
片廊下
片側のみに異室を設け、片側は廊下になっている構造。
集合住宅の建築様式。
架 台
設備を支える構造物=高架水槽架台。
可とう形合成樹脂エマルション系薄付け仕上塗材(可とう形外装薄塗材E)
弾性リシンとも呼ばれる薄付け仕上塗材の一つ。
伸び能力の大きい合成樹脂エマルションを結合材とし、ゴムチップなどを細骨材とし、充填材、
着色剤などを混合したもの。
主として、外装に吹付けで砂壁模様に仕上る。
(例)スズカ弾性リシン スズカファイン株式会社
可撓性(かとうせい)
外力によってたわむ性質。
矩計図
梁と柱を示した図面。
かび止め塗料
かびの発生を防止する塗料(防かび剤を添加したもの)。
被り厚さ(鉄筋の)
鉄筋コンクリートのコンクリート表面から鉄筋の表面までのコンクリートの厚さ
(かぶり)。
通常20〜40_である。
ガラり
羽板(よろい板)を付けた部分。
屋上の空気抜き、よろい戸など。
仮囲い
工事の敷地の周辺に盗難・危険防止・安全のために設ける囲い。
皮スキ
ケレン用手工具。
ガ ン
吹き付け用塗装器具=リシンガン、タイルガン。
環境ホルモン=内分泌かく乱化学物質
生体内に摂取されたとき、体内で分泌されるホルモンの働きをかき乱し、健康や生態系に
悪影響を及ぼすとされる、化学物質のこと。
顔 料
樹脂と混合し、着色・防錆・増量の効果を示す固体、粉末。
=無機顔料・有機顔料・体質顔料。
【き】   【く】  【け】  【こ】 INDEX 色相用語