屋根塗装のクレームと対策
現象 原    因 対              策
白  化 @.塗膜乾燥前に雨があった。
A.塗膜乾燥前に結露があった。
B.メタノールを含むシンナーを使用。
@.雨の降りそうな時は塗装しない
A.結露の生じる季節は午後三時頃までに作業を終える。
B.専用シンナーの使用
変  色 異種塗料の混入 他塗料との混用はしない。
はがれ @.砂、泥、ゴミ等異物の除去不足
A.下地の乾燥不足
B.亜鉛引鉄板に直接塗装した
@.デッキブラシ、スクレーパー等で丁寧に清掃。
A.下地が十分に乾燥してから塗装。
B.ウォッシュプライマーを下塗りとして塗装。
ブリード @.刷毛・ローラー返しを必要以上のした。
A.塗料の含みの少ない刷毛・ローラーで
  強くこすった。
B.刷毛・ローラーの適正希釈率以上に
  シンナーで薄めた。
@.刷毛返しを少なく丁寧に塗装する。
A.こすれる状態になったら直ちに塗料を含ませる。

B.適正範囲内で希釈した塗料で塗装する。
  
色分かれ @.シンナーの溶解力不足。
A.シンナーの薄めすぎ。
B.異種塗料の混入。
C.塗料中へ水の混入。
D.希釈して長く放置した塗料を使用。
E.塗料の顔料分散が悪い。
  
@.専用シンナーを使用。
A.適正範囲内で希釈した塗料で塗装する。
B.他メーカー品との混用はしない。
C.保管場所は屋内とする。
D.電動攪拌機で十分に攪拌した塗料を使用する。
E.別のロットの塗料と取り替える。
  電動攪拌機で十分に攪拌する。  
ぶ  つ @.異物の混入。
A.異種塗料の混入。
B.貯蔵安定期間を大幅に越えたものを
  使用した。
@.ふたを開けたまま保管しない。
A.他メーカー品との混用はしない。
B.新しいロットの塗料と取り替える。
  
沈  殿 @.異物の混入。
A.異種塗料の混入。
B.貯蔵安定期間を大幅に越えたものを
  使用した。
C.沈降防止剤が失効した。
@.ふたを開けたまま保管しない。
A.他メーカー品との混用はしない。
B.C新しいロットの塗料と取り替える。
  
  
艶引け @.塗膜乾燥時に雨が降った。
A.塗膜乾燥時に結露があった。
B.下地の乾燥不足。
C.適正範囲外での希釈。
D.塗装時に塗料ダストが付着した。
  
E.シンナーの不適合。
F.異種塗料の混入。
@.雨の降りそうな時の塗装は避ける。
A.結露のある季節では早めに作業を終える。
B.十分に乾燥を確認し塗装する。
C.適正範囲内での希釈を守る。
D.風の強いときの塗装は避ける。
  パターン幅の狭いエアレスチップを使用。
E.専用シンナーを使用する。
F.他メーカー品との混用はしない。
あ  わ @.炎天下で塗装。
A.不適正のシンナーを使用。
@.涼しい時間帯に塗装する。
A.専用シンナーを使用。
ふくれ @下地の乾燥不十分(水分の付着)
A完全に乾燥していない塗膜に雨等の水分
 がかかった場合。
@雨の降った後は十分に乾燥を確認する。
 結露のある季節では朝早くの作業は止め屋根が十分に
 乾燥してから塗装する。(特に北向き)
A降雨・降雪等が予測される場合は塗装を避けてください。
透け @.希釈が多すぎた。
A.薄く塗りすぎた。
@.適正範囲内で希釈した塗料で塗装する。
A.適正使用量を守る。
たれ @.希釈が多すぎた。
A.厚く塗りすぎた。
@.適正範囲内で希釈した塗料で塗装する。
A.適正使用量を守る。

屋根用塗料  塗料と塗装の欠陥と対策

トップページ  塗料・塗装  塗  料  塗  装